2015年7月13日月曜日

【公開講演会】武蔵国における浄土庭園を持つ寺院



公開講座を開催します!

講 師  立正大学非常勤講師 大澤伸啓氏 
日 時  平成27年95() 
午後1時30分~午後4時 (開場は午後1時)
場 所  川越市立博物館
主 催  河越館の会    
問い合わせ先 
河越館の会代表 佐藤正生 電話:049-222-6959
参加方法  
入場は無料です。事前申し込みはありません。先着順
(100名を超えた場合は入場をお断りする場合があります)

【開催の趣旨】
 今回の講演会は、中世武士と寺院について注目してみました。中世の武士は殺生を業とする一方、自己の行動を罪深い行為と自覚し、死後は極楽へと望む武士も多かったようです。河越館の近くにもかつて中世寺院が存在していたようですので、中世の武士は、生前から仏教を信仰するため、館の中に持仏堂を建てたり、館の近くに寺院を建てたりしたようです。
 そこで、本講演会では、栃木県足利市を本拠として、後に室町幕府の将軍ともなる、足利氏の寺院について、長年調査・研究をされてきた、大澤伸啓氏に上記の問題についてお話していただこうと思います。
最近、東国武士の本拠地でも、平等院鳳凰堂に代表される、浄土庭園をもつ寺院が存在していたことがわかってきましたので、足利氏は勿論のこと、武蔵武士の本拠地の場合についても講演していただこうと考えています。
当日は貴重なお話を拝聴できる絶好の機会になるものと思います。最新の研究成果に基づいた興味深いお話になること必定です。ご興味の方は、是非ともご参集ください。