2014年8月22日金曜日

【山形通信】第三弾!

皆様、こんにちは。
blog管理人です。

落合先生から【山形通信】が届きました!!

****************************************
残暑お見舞い申し上げます。当地では花笠祭りが終わり、朝晩は秋の気配が感じられる季節となりました。

 さて、先日、自宅近くの山形城の発掘現場などを見学してきました。お城を最初に築いたのが14世紀中頃の斯波兼頼といわれており、彼の家は土着し、後に最上を名乗ります。
お城が現在のような、本丸・二の丸・三の丸の規模になったのは、17世紀初頭以前、最上義光の時代頃といわれています。広さからいうと、東北地方では最大の大きさとか。
 現在では二の丸の周囲に石垣・水堀が残り、三の丸の土塁が一部残っています(写真参照)。二の丸の中は、霞城公園として整備され、山形県立博物館、山形市郷土館(旧済生館病院本館)、県体育館、野球場などがあります。現在、お城の復元を目指して発掘調査が進められています。川越城同様、近世に相当な盛り土がされたり、お城が改変されているようです。最上時代(中世)の遺構がどのようなものか知りたいところです。
 ところで、BSで『独眼竜政宗』の再放送をやっていますね。伊達政宗のライバル、最上義光は故原田芳雄さんが演じられています。しかし悪賢い、ヒールのような描かれ方をされている、と感じるのは私だけでしょうか。
 ご承知のことでしょうが、政宗と義光は甥・伯父の関係で、時には同調しています。例えば、1600年、出羽国における上杉景勝(直江兼続)との戦いでは、両者とも徳川家康方に属し、政宗は義光に援軍を送っています。
 では義光とはどんな人だったのでしょうか。彼の人柄がしのばれる史料を2つ紹介しましょう。1つは、天正20年(1592)、朝鮮出兵に備えて肥前名護屋に滞陣した際、出羽の家臣に対して「自分は朝鮮へ渡海しないですんだ。(中略)早く国元に帰って最上(山形)の土を踏みたい、水を一杯飲みたい、娘に逢ってみたい」という書状(現代語訳)を送っています。故郷を懐かしみ、家族を思う心情がうかがえます。
 2つめは和歌です。「冬来ぬと はや山里も 霜寒み くつに音ある 庭のかよい路」冬の訪れを、通い慣れた庭の道の霜柱を踏みしめる音で表現したのでしょう。義光の繊細さの一端が垣間見られる和歌といえましょう。
 ちなみに「義光」と書いて「よしあき」と読みます。あっ、どうかで聞いた名前…。
おちあい

2014年8月21日木曜日

【例会連絡】9月度のご案内

9月度例会のご案内です。

日時:9月13日(土)PM1:00より。 名細公民館

今回は特別に吾妻鏡には書かれていない、建久7年(1196)から建久9年(1199)までの学習をします。資料は当日プリントを配布されます。輪読当番はB班とC班です、宜しくお願いします。




10月度は決まり次第、このblogにてご連絡します。


平成26年度より、公民館利用規定が変更になり、PM1:00〜3:30になりました。 


2014年8月10日日曜日

【例会日程連絡】9月度のご案内

9月度の例会は、9月13日(土)に決まりました。
詳細は別途ご連絡致します。

8月度は既にご連絡しておりますが、8月17日(日)です。
よろしくお願い致します。

2014年8月5日火曜日

【例会連絡】8月度のご案内

8月度例会のご案内です。

日時:8月17日(日)PM1:00より。 名細公民館
輪読当番はA班とB班です、宜しくお願いします。

9月度は決まり次第、このblogにてご連絡します。

平成26年度より、公民館利用規定が変更になり、PM1:00〜3:30になりました。